昭和 4年 |
8月 |
東京都府下亀戸町に於いて小峰製作所創業 |
昭和16年 |
11月 |
埼玉県北葛飾郡栗橋町に移転 |
昭和21年 |
9月 |
合名会社 小峰製作所 設立 |
昭和35年 |
2月 |
鋳造用型持ちケレン製作開始 |
昭和36年 |
10月 |
合名会社 小峰製作所 解散 |
昭和36年 |
11月 |
小峰工業株式会社 設立 資本金500万円 |
昭和39年 |
8月 |
シェル工場新設 シェルモールド中子加工開始 |
昭和40年 |
8月 |
ケレン自動溶接組立機を開発 |
昭和42年 |
11月 |
中小企業診断優良企業として埼玉県知事賞受賞 |
昭和43年 |
5月 |
資本金を1,000万円に増資 |
昭和44年 |
1月 |
工作金型工場を新設 |
|
4月 |
埼玉県標準工場に指定 |
昭和45年 |
6月 |
資本金を2,000万円に増資 |
昭和46年 |
11月 |
中小企業庁長官賞を受賞 |
昭和48年 |
2月 |
米国クリーブランドチャプレット社と技術提携 |
昭和55年 |
10月 |
ケレン自動組立機を開発 |
|
11月 |
ガスバーナーチップを開発、販売を開始 |
昭和56年 |
11月 |
シェル中子工場を増設 |
昭和57年 |
6月 |
コールドボックス法を採用 |
昭和58年 |
2月 |
スーパーベントを開発、販売を開始 |
昭和59年 |
3月 |
新社屋完成 |
|
9月 |
スーパーベント米国輸出を開始 |
|
11月 |
プラスチックベント開発・販売を開始 |
昭和61年 |
4月 |
中小企業庁合理化モデル工場指定 |
|
7月 |
現住所に新工場を建設、工作機械部門移転 |
|
11月 |
中子工場完成、中子部門新工場へ移転 |
昭和62年 |
4月 |
新型ケレン自動溶接機開発 |
|
12月 |
スーパーベント自動組立溶接機開発 |
昭和63年 |
5月 |
スーパーベント西ドイツ輸出を開始、標準ケレン簡易自動機開発 |
平成元年 |
6月 |
スーパーベント英国輸出を開始 |
平成2年 |
9月 |
特殊ケレン用ポータブル溶接機更新 |
平成4年 |
6月 |
春日部税務署優良申告法人表彰 |
平成 5年 |
6月 |
シェルマシン40型増設 |
|
7月 |
特殊ケレン用ポータブル溶接機増設 |
平成6年 |
1月 |
シェルマシン40型・60型増設 |
|
7月 |
シェル工場材料倉庫完成、シェルマシン40型増設 |
平成7年 |
3月 |
特殊ケレン用ポータブル溶接機増設 |
|
6月 |
シェルマシン40型増設 |
平成8年 |
8月 |
ケレン溶接ロボット導入 |
平成9年 |
11月 |
シェルマシン水平割45型増設、ネジ転造機を開発 |
平成10年 |
2月 |
両端シャフト加工機増設 |
平成12年 |
1月 |
シェルマシン水平割54型増設 |
平成13年 |
4月 |
シェルマシン水平割54型増設 |
平成15年 |
1月 |
コンプレッサー増設、NC旋盤導入(1台) |
|
8月 |
ベントホール特殊スリ割機開発 |
|
10月 |
クラウス型ベントホール販売を開始、NC旋盤増設(2台) |
平成16年 |
8月 |
NC旋盤増設(1台) |
|
12月 |
プレス35t増設 |
平成17年 |
1月 |
表面処理コーティング工場完成、NC旋盤増設(1台) |
|
9月 |
NC旋盤増設(1台) |
平成19年 |
5月 |
ベントホール溶接機増設(1台) |
|
6月 |
GIFA・ドイツ デュッセルドルフ国際見本市出展 |
|
9月 |
プレス20t増設 |
|
11月 |
NC旋盤増設(1台) |
平成21年 |
9月 |
表面処理コーティング工場完成 |
平成23年 |
6月 |
GIFA・ドイツ デュッセルドルフ国際見本市出展 |
平成24年 |
1月 |
シェル工場増設 |